ニチバン4218

  • 2007.11.27 Tuesday
  • 23:45
ニチバン4218。現在300円近辺まで売り込まれてるが、これもまたバーゲン価格だ。

何ら悪いところは見受けられないのに下がる。もはや理屈では説明がつかない。
この会社を知ったのはつい最近。イボができて近所の皮膚科に行った時に処方されたのがこの会社のテープだった。

貼るだけでイボはすっかり取れました。こういったメディカル事業もやってるんですね。

6円配当、実質無借金、利益もきちんと出している。
BPS514円と文句なし。

ひとつだけ注文をつけたいのが人件費の高さ。
この超格差社会にあってここは723万円もの平均年収。

賞与無しの月平均でいくと月給60万円は貰いすぎ!
社員の給料を世間並みにすれば株価も上がるのだが。。。


恵まれてるなあ、ここの会社の社員。

新明和工業7224

  • 2007.11.21 Wednesday
  • 00:39
新明和工業。
馴染みのない名前かも知れないが知る人ぞ知る防衛関連株である。
もちろんそれだけではないがイメージ的に強い。今、防衛省の不祥事が話題に上っているから多少不安はよぎる。

株価は400円を一時割り込み2004年の水準に逆戻り。
外国人の持ち株比率が26パーセントあまりに高く、この地合いで相当数投げられてる気がする。


それと投信比率が8パーセントもある。投信の含み損も膨らんでいるのではないだろうか。

手持ちフリーなら買いたい価格である。BPS808円で割安、EPSも割安水準。


実質、無借金で財務体質は問題ない。
全体がこういった状況だと個別に割安でもここまで下がってしまう。

株で勝つには忍耐が必要だと思う。
特にこういった銘柄は実体もあり、粘り強く待っていればまた上昇するのは必至。

ちなみに信用倍率も拮抗していてどちらに転ぶかわからない。日経平均の上昇に伴って踏み上げが期待できる。



日本コンクリート工業5269

  • 2007.11.15 Thursday
  • 23:31
日本コンクリート工業5269。
2002年の70円から2005年初頭の581円まで劇的に上昇。
その後の急落を経て今は210円近辺で下げ止まりそうな感じがする。
財務内容は問題ない。今後のポールの建て替え需要は確実に増えるだろう。電力会社、NTT共にこの会社に圧倒的依存しているのが強みである。

会社自体、大株主が東京電力、新日鉄、太平洋セメントと日本の中枢を支える企業で固められてる。
設備投資も将来を見越して強気なのもいい。BPSも437円と割安水準。

最低でも300円には戻らないと理屈が成り立たない。
ただひとつ気になるのが安定株主がこれだけいるのにあえて買収防衛策を株主総会で承認させたこと。

経営者の保身にはウンザリさせられる。したがって大口の買いは入らないだろう。

最近の経営者全般にいえることだが、株価を上げたくないみたいだ。

結局この人達にとって市場に残る意味は何だろう?
ファイナンスの知識があるなら株価を上げることを意識すべきなのに意味不明だ。
発表された下方修正は株価に影響を与えるほどのものではない。

買い残が多いので、売りと拮抗する水準に戻れば面白いかもしれない。

日本マクドナルドホールディングス2702

  • 2007.11.13 Tuesday
  • 23:24
日本マクドナルドホールディングス。
日経平均やトピックスが大崩してもここは無風だ。12月の配当、優待確定まではずっとこの調子だろう。

2年前に買ったことあるがその頃と今の株価は同じくらいだ。

上場時、50万円近くで買った人は戻ることはないだろうが優待目的と割り切るなら今の20万円前後の株価は妥当かもしれない。

実質無借金で安定感はある。食品特有のリスクは怖いが、今の相場全体を考えるなら資金をこういった銘柄に避難させるのもありかなと思う。

個人的にはモスバーガーのほうが好きだが値段が高い。1個のモスバーガーでマクドナルドのハンバーガー3個食べれる。

客数は多いが利益率に問題あり。最近は以前に比べ多少ましになってきてるからEPS予想を上回ることが出来るならもしかしてもしかする可能性もあるだろう。

安定株だと思う。



加ト吉2873

  • 2007.11.12 Monday
  • 23:24
この大きな資金の流出は止めようがないのか。
外国人の売りに追随するかのような個人のパニック売り。

全体がこういった悲観的状況だとどんな株も強い引力で下がってしまう。

個別でどうしようもないないのが加ト吉だ。とうとう382円。明日も下げ止まる気配はない。

去年の夏頃、1000円台だった株価も 今となっては信じられない価格。
優待目的で株を買うと痛い目にあう。
循環取引は自分がいた会社でもやっていた。

関連会社に対し伝票操作だけで売り上げをつけてやってた。勿論商品など動かさない。

罪の意識はなかった。それが当たり前だと思っていたから。
しかし倒産。
いかさまする会社は消えゆくのみ。

加ト吉の財務は強くはない。負債の多さも気になる。

ひょっとしたら危ないかもしれない。

グンゼ3002

  • 2007.11.11 Sunday
  • 08:06
これだけ市場全体が下落してしまうとは予想外だった。2004年当時の株価に戻ってる銘柄も多い。

週足、月足の移動平均線を見てもほとんどの人が含み損を抱えてるのがわかる。
各企業の下方修正に敏感反応するホルダー。本来損きりすべきものじゃない株まで投げられてる。

前から思っていたがPER10倍だから今、会社を買えば10年で元が取れる。つまり割安だとかまったくナンセンスな話。

10年継続してEPSが高水準とかあり得るわけがない。
むしろBPSで株を買うほうが下値が限定される。

BPSと言っても現実に価値のないものまで計上している嘘つき会社や現実解散しても隠れ借金が多くて数字があてにならない会社を買ってはいけない。

担保となる莫大な含み資産があり帳簿に時価ではなく大昔の購入単価が記載されてるものがベスト。
そういった会社は真のBPSが記載されてる数字より上である。

前回記事にした共同印刷しかり週末に暴落したグンゼもそうだ。目先のPERは無視して長い目で見るとこういった銘柄は必ず戻してくる。
怖いのは担保になる実体がまるで見えないITベンチャー。暴落したら元に戻ることはないだろう。
先程グンゼの話をしたが、下方修正発表で投げ売り。しかし赤字でもないのに神経質過ぎる。
外国人の持ち株比率が高いための影響があるのかもしれない。

400円近辺まで下がるようなことがあれば完全に買いだと思う。




ダイワボウ3107

  • 2007.11.08 Thursday
  • 00:49
ダイワボウ。登記社名の大和紡績が示すように歴史のある会社だ。

財務基盤は脆弱。御堂筋にある立派なダイワビルは本社が入居してるだけでリートが所有している。PERは20倍程度でBPSは205円とどちらかと言えば今の259円は割高である。

しかしここは2005年末、鳥インフルエンザ予防マスクの思惑から898円まで一挙に暴騰した。
浮動株が多く出来高があるので株式総数の割には大きな資金が流れ込みやすい。
同じような業種の中でクラボウがあるがこちらは株数が多い割に浮動株が少ないので大量の資金は動かせない。財務内容がいい割にはダイワボウに出来高で負けてる。

これからまたインフルエンザの季節になる。突飛高はあるかもしれない。

実を言うとあまり好きな会社ではない。IRの対応が傲慢で呆れた経験もあるので買う気にはならない。

だが株は嫌いなものほど上がったりするから困ったものだ。
買いは200円前後、売りは400円が妥当だと思われる。

明治製菓2202

  • 2007.11.06 Tuesday
  • 19:52
明治製菓。割安株ではないが安定感はある。
バブルの頃から現在までで一番下げたのが2002年の295円だから強い銘柄だと思う。

こうした背景には優待目的で株を手放さない根強いファンがいることが想像できる。

この会社はイソジンで代表されるようにもはや単なる菓子メーカーではなく医薬品会社の側面も合わせ持っている。

個人的にはリスクの高い食品株はあまり買いたくないが、現在の株価が505円とかなり下げてきており、500円辺りに強い壁があること、そして何より信用取組みが0.39倍と買い戻しの圧力が強い。いったん買いが入ると踏み上げられ50円程度は1日で上がってしまう魅力がある。

日経平均採用銘柄の為、その動き次第では上も下も派手に行く要素を秘めている。

下値は400円を切ることは考えにくい。上は600円までは戻る可能性は高い。

株価は先を見て動く。再来年予想の営業利益が想定を上回った場合、今の売りはその理由を失う。

現在はもう少し様子見か。





日本製鋼所5631

  • 2007.11.05 Monday
  • 23:53
日本製鋼所。防衛や原発関連で注目を浴びてる会社だが現在の株価水準は異常だ。これでも信用の買残のほうが多いのは恐ろしい。

元来超低位株で2002年には50円まで売られた。
BPSは203円しかない。財務内容は改善されてきたとはいえ特段にいいとは言えない。

確かに原発関連の需要は期待出来るだろうが5年前の安値から40倍以上も値上がりはやはりどう考えても行き過ぎの感は拭えない。
PBR20倍の価値がこの会社にあるのかはなはだ疑問である。

実績を積み上げて来てるのは理解するが実態と株価の乖離が大き過ぎる。

外国人の保有株比率が27パーセント。
いつ利益確定するかが見ものだ。

2080円と2040円のダブルトップをつけて現在は1678円。

決算発表も延期してるし危険だと思うが、何が起こるかわからないのが相場の世界。

妥当株価はPER20倍として660円 、それに成長性からPBR2倍として406円。

間を取って530円が実力だろう。
買われ過ぎた株は必ず定位置に戻る。

日本化学工業4092

  • 2007.11.04 Sunday
  • 07:12
日本化学工業。往年の仕手株である。90年、3410円まで買われる大相場を演じた。
その後の暴落の後も持ち直したが、96年の1340円を最後に奈落の底へと向かう。

2001年の110円は高値から実に30分の1までの暴下げである。

多少の上げ下げはあるものの長い低迷期が続いている。
ここは8922万株の発行済株式から660万株を投資信託 が買っている。

財務体質も悪くはないし何より成長力を秘めている。
ブリヂストンと共同開発を進めているリチウムイオン電池不燃有機化合物は生産が軌道に乗ると売り上げも伸び株価を爆発的に押し上げる材料になる。

自動車からパソコンまであらゆる用途に使われるリチウムイオン電池だが発火事故が相次ぎ不燃化合物の需要は高まる一方だろう。

現在の株価は348円だが500円を超えると大相場に発展する可能性は大である。

PR

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2007 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM